テスター紹介
おかずつり。
2021.06.21掲載
早すぎる梅雨入りでダラダラ天気が続いております。
なので晴れ間にちょこっとだけ遊びに行く程度。
夕マズメ、ルアー2、3個持って出かけるといきなりボイル発生もベイト小さくて反応なし。
それからネリゴがポツポツ釣れ、日没にメアジ、チカメキントキとおかずが確保できて撤収。
早く梅雨明けしてほしいですね。
今回使用したのは、V-126Type-Ⅰ GAME PLIERS Type-Ⅰ。
暖冬。
2021.03.01掲載
今年は暖かく、海の中も暖かいので冬のお魚は釣れにくい。
いつもこの時期は水温が下がり活性も低いが、今年はわりと釣れている。
でも本命は釣れにくく、夏のお魚はよく釣れる。
早朝からヒラスズキを狙うもほかの魚の方が速く、ベイトもマイクロでフッキングしにくい。
パターンを掴みヒットしていくもサイズは伸びず。
しばらくシケになりそうなので、凪たら再度攻略したいと思う。
今回使用したのは、V-126Type-Ⅰ GAME PLIERS Type-Ⅰ、CN-102 FG System HoldⅡ。
初釣り
2021.01.05掲載
あけましておめでとうございます。
釣り納めはイシガキの数釣りに終わってしまい、なんかモヤモヤなので
年明け早々再チャレンジ。
ポイント到着後撒き餌を撒いて、エサのカニを半分に割って針に着ける。
寒さで水温が下がったせいかアタリがイマイチで打ち返しを続けてようやく釣れたのは
小さなシブダイ。
潮があたってきてやっと竿が舞い込んでくれた。
しばらくは渋い釣りになりそうです
今回使用したのは、G-0037 SLIM GUARD ROD CASE165、
G-0117 SPクールバッグ、
V-59 ウニ切りハサミ。
初冬のいかつり。
2020.12.14掲載
相変わらず夕方はほぼ毎日いかつりに出かけている。
久しぶりに風が穏やかになり、今まで風表だったポイントに行ってみることに。
一投目でいいアタリがあるものの乗らず、ゆっくり引いてくると長いやつがチェイス。
これじゃイカは釣れないので、ルアーを投げると案の定入れ食いモードになってしまった。
翌日はまた別なポイントへ行ってみるがスミ跡はゼロ。
日没から10分ほどたってから明確なアタリがあり、どうにかランディングしたのはキロアップ。
また風が強くなりそうですね( ノД`)
今回使用したのV-138 三徳ツール。
秋のいかつり
2020.11.16掲載
河川でのヤブこぎフィッシングも寒くなったせいか魚の反応が悪くなった。
港をウロウロしているとちらほら墨跡があり、小イカの群れも発見。
夕方エギを持って出掛けてみるとポイントには先行者がおり別なポイントに移動して釣り開始。
堤防に墨跡はなく、人は入ってないようでロープ周りに見えイカを発見してエギを落とすとすぐにヒット。
船道を探っているとゴンと元気なアタリで良型の秋イカで日没直後にいいアタリがあり、ギリギリ抜けるサイズ。
しばらく通いそうですね(⌒∇⌒)
今回使用したのは、V-138 三徳ツール、V-146 Finger Gaff。
台風後。
2020.10.12掲載
台風も過ぎ去り、朝晩は涼しくなった。
海はまだウネリが残っており田んぼの横にある河川へ行ってみると潮が満ち込んでいていい感じ。
トップしか使わないがワンキャストからバコバコヒット、バイトがある。
この日は夕マズメで無風、無音での釣りでトップに出るとバコっと大きな音が響き渡って楽しい。
夢中になりすぎて気が付いたらあたりは真っ暗。
みなさん暗くなる前に帰りましょう!(笑)
今回使用したのは、
CN-102 FG System HoldⅡ、
V-148 2LAYER PLIER POUCH、
V-126Type-Ⅰ GAME PLIERS Type-Ⅰ。
ノット。
2020.08.28掲載
台風8号の影響で海はシケなのでちょっとノットお話を。
大半はFGノットを使用していると思いますが、自分はМDノット少し改良してを使用している。
ノットを組む際はFG System HoldⅡを使用しておりリーダー側を固定して組んでいる。
使用する前は足にリーダー巻いたりして組んでいたがFG System HoldⅡを使用することで足場が悪いとところでも素早く組める。
自分は上手くノットを組むよりもいち早く復帰できるのが一番だと思っている。
カラビナがついているのでライフジャケット、バックに取り付け可能です。
ぜひ使ってくださいね。
河川で。
2020.08.24掲載
お盆が過ぎて暑さも和らぐかと思いきや絶好調に暑い。
近くの河川に様子を見に行ってみるといい具合に潮が上がっていたのでちょっとだけロッドを振ることに。
トップを引いてくると30cmほどのチヌがヒット。
水深30cmほどのところキャストしゆっくりポコポコ引いてポーズをいれるとジュボッと40アップのチヌがヒットしてくれて1時間ほどよく遊んだ。
今回使用したのはD.P-7 STOCK POUCH、V-126Type-Ⅰ GAME PLIERS Type-Ⅰです。
猛暑。
2020.08.11掲載
長~い梅雨もようやく開けたが毎年のことながら暑い。
朝マズメ、夕マズメの涼しい時間だけロッドを振っていて、いろいろ釣れるので楽しい。
潮が満ちてきたころ河口に行きトップを引くといきなりのバイトで良型のメッキ。
それから数匹追加して、ジグにチェンジするとネリゴがヒット。
1時間ほど遊ばせてもらって撤収。
イシガキ・・・
2020.06.29掲載
梅雨真っ只中。
朝イチ一投目から穂先が揺れ、回収するとウニ丸掛けが素バリ。
2投目で竿が大きく揺れてアワセてみると案の定イシガキ。
水温が上がったようでイシガキの活性が高く一投ごとに素バリ。
昼過ぎから潮がアタリ出して集中するものの釣れるのはやはりイシガキ。
エサもなくなりクチジロは次回に持ち越し。
今回使用したアイテムは、ピトンなど入れている
CN-121 ジャブジャブジグポーチ
V-59 ウニ切りハサミ
ロープ-Q カラーロープ
ロープ-J ナスカン付マルチロープ