テスター紹介
朝活。
2023.09.25掲載
だいぶ夜明けが遅くなりましたね。
早朝5時すぎ、薄暗い中ペンシルポッパーで様子をみる。
バシャッバシャッと小さなメッキがバイトするだけで、少し明るくなるとボイルが発生。
スプーンにチェンジして、キャストすると正体はイケガツオ。
それからポッパーにチェンジするも反応はなく、ミノーをジャーキングしながら曳くと30㎝のいいメッキがヒット。
その後すぐに同じサイズを追加して撤収となりました。
今回使用したのはD.P-7 STOCK POUCHです。
ヤブこぎ
2023.09.16掲載
西側のポイントに行くと風、ウネリがあって断念。
近くの河川を見に行ってみるといい感じなので少しロッドを出してみることに。
まぁ、つりをするような所ではないのでヤブこぎしながらキャストする。
トップをひくとすぐに反応があり、ミノーにチェンジしてひくとセイゴの入れ食いになった。
少し場所を移動してトップをメヒルギの間にキャストするとものスゴい捕食音で出るもののヒットはせず。
ヒットするのはセイゴばかりで、どんだけいるのかと思う。
川幅の広いところに移動するとチェイス、バイトはなく、少しづつ移動しながらキャストしてくと30センチほどのチヌがヒットしてくれました。
今回使用したのは、 V-58 メサッドバサミです。
朝活。
2023.09.04掲載
昼間は暑すぎてとても釣りに行けませんね。
いい感じのメッキが好調なので朝、涼しい時間にいそいそと出かけている。
うす暗いうちは、ペンシルポッパーを曳くとすぐにヒット。
それからポッパー、スプーンにチェンジしながら釣っていく。
1時間ほど遊んでくれました。
今回使用したのは、D.P-7 STOCK POUCH、V-80 クラスプナイフです。
夏!!
2023.08.21掲載
ノロノロ台風6号が過ぎるともうお盆も過ぎてしまった。
やっと海が落ち着いて、早速ポイントへ向かう。
台風の影響でゴミが流れておりゴミを交わしながらルアーをキャストする。
夕マズメ、夕日に向かってポッパーを曳くとボコッとナイスなバイトで30㎝ほどのメッキがヒット。
翌朝、また同じポイントに行きポッパーをキャストして2投目で水しぶきが上がって、40㎝弱のメッキがパワフルなファイトをしてくれた。
その後も同じようなサイズのメッキがヒットしてくれた。
今回使用したのは、D.P-7 STOCK POUCH です。
いしだい。
2023.07.18掲載
暑い季節になりましたね。
ゴールデンウィークぶりの石鯛釣りで、エサは冷凍シラガウニ。
南西の風でウネリが気になるがポイントへ向かう。
ポイントに着くと潮止まりで、タックルを準備してコーヒー飲んで一服。
下げ潮が入ってきて、一投目のアタリは無く打ち返しを続けるとイシガキがあたりだす。
活性も上がり素バリが多くなってくるとようやく50㎝弱のイシガキが舞い込んでくれた。
今回使用したのは、V-59 ウニ切りハサミ です。
月夜のいかつり。
2023.06.12掲載
連休明け。
2023.05.16掲載
連休明けの平日の貸し切りの堤防で、朝マズメにおかず釣りのヘチ釣り。
ポイントに到着して、タックルをセットしてB-76 マグネットタモベルト ワイドを装着して釣り開始。
堤防のヘチにエサを落とし込んでいく、いきなりフォールでアタってラインブレイク。
仕掛けをセットしなおして一匹目はヨスジフエダイで、群れているようで少し入れ食い状態。
潮通しの良いポイントに移動して、ガン玉を重めにして落とし込んでいくとシブダイやヒメフエダイが連チャンで遊んでくれる。
まぁ1時間弱の釣りで遊べましたね。
今回使用したのは、B-76 マグネットタモベルト ワイド です。
調子にのって。
2023.03.17掲載
前回と同じポイントで調子にのってまた石鯛釣り。
マキエがきいていて、朝イチから舞い込むかと思いきや、そうは甘くない。
仕掛けの打ち返しを続けるとイシガキがアタリ初めて、ウニの丸掛けも毎回素バリなる。
アタリ潮になり足元の壁に仕掛けを落ち着かせると、50㎝のイシガキがヒットし、それから同じサイズのイシガキとリリースサイズが2枚。
その後サメが回遊してきて撤収となりました。
今回使用したのは、V-59 ウニ切りハサミです
石鯛釣り。
2023.03.15掲載
凪の日が続いて久しぶりのポイントでの石鯛釣り。
ポイントに着いて、マキエを撒いてからタックルの準備。
朝は上げ潮、本命の潮は午後からでそれまで仕掛けを打ち返す。
1匹目のイシガキ釣れてからアタリ潮になり1キロ~3キロまでのイシガキが釣れていく。
エサのウニを丸掛けにして投入するとすぐに穂先を押さえ込んで道糸がズルズル出ていき竿が舞い込んだ。
足場が高くて道糸をもってランディングしたのは4キロのクチジロ。
このポイントでは5キロオーバーの狙っていたのでそれまた次回に!
※ウエストタイプのライフジャケット着用しています。
今回使用したのは、V-59 ウニ切りハサミ、G-0048 Gライトストレ-トケ-ス 160㎝です。
スイスイラバー!
2023.03.14掲載
夕マズメ地磯でトップ、ジグキャストしながらランガン。
潮通しのいいところでは反応はなく、シャロー側へ移動してスイスイラバー60gをキャストする。
ボトムをとって、リフト&フォールで誘うとフォールでゴンとアカハタがヒット。
その後アカハタ2匹追加して、少し移動して沖にフルキャストして速めのリトリーブで引いてみる。
いいバイトでいい感じにドラグでて、波にのせてランディング。
60オーバーのカスミアジでスイスイラバーをがっちりフッキング。
タックルボックスに入れておくといいことありますよ!
※ウエストタイプのライフジャケット着用しています。